PAE(フェニックスオートエンジン)評価とレビュー絶対読んで!

Image

KENです。

PAEというツールを使い続けたので検証レビューを書いておきます。

  • ローカル動作で自動化が可能なのは良い視点。
  • しかしローカルなので初心者は慣れが必要。
  • 一般的には難しくないがターミナル操作ができない人は、慣れるまで時間必須。
  • ローカルなのでパソコンスペックに依存する場面もある。
  • 稼げるかどうかは設計次第。設計は割と複雑。
  • 使える人には便利だが初心者は、サーバ代を払ってもサーバで動くツールが簡単。

これが僕の感想です。

本題の前に…僕がブログ自動化で使うツールで今最も自分が稼げているのは、ゼウスとかAPAというツールです。

ブラウザのノード形式で自動で、アメブロやNOTE、はてなブログなどにAIが生成⇒投稿までを自動化できる仕組みです。

まさに僕の設計思考と合致する神ツールで、お陰で放置で回っています。

ワードプレスを使うより内部アクセスが強いサイトへの自動投稿が可能なため、即効性が高く、今後もしばらく安泰です。今後はワードプレスユーザーは、冬の時代が到来すると断言できます。※理由は後述します。

CHATGPTでプロプランなら、ブラウザツール×GPTで自動化が可能。

AIをAIに指示するわけですが

GPTSには ゴリゴリのプロンプトを突っ込んで、パープのMAXプランのagentで、リサーチ、そして必要データを元にGPTSに投げさせるイメージです。

Image

このリサーチデータは明かせませんが、

必要な情報を必要なだけ抽出し、

抽出した情報を定型化しておくことで予め設定したGPTが起爆する。

そしてベストな記事が生成される仕組みです。

自動でもないですが短時間で記事の大量量産が実現し、

1日1時間で100万円ぐらい稼げます。

Google検索需要は激減しているため、もうワードプレスで0スタートの人は、避けるべきです。ワードプレスを利用するぐらいなら、他のCMSツール、できるだけ利用者の少なそうなもので差別化が理想。

目次

PAE(フェニックスオートエンジン)

今回記事にするのは こちらのPAEです。

本音で言います。

自動化は便利ですが初心者にとって精度は良いとは言えません。

これは、文章云々というより仕組みに無駄に複雑。

良い点、悪い点があるので順に説明をしておきます。

ローカルパソコンで動作する仕組み

レンタルサーバ不要で構築できる◎

しかしその分、ターミナルで環境構築が必須。

初心者に自動はありがたいけど、慣れるまで時間が必要。

個人的な見解では、お財布にやさしいけど、ハードルが上がってしまうのが現実です。

PAE コンテンツの生成精度

またコンテンツの生成は、プロンプトと設定次第。

画像生成もしてくれますが、AIは、まだまだ画像生成のセンスがないです。

画像生成は微妙

これはどのAIでもいえる事ですが画像は確実に状況に合わせて生成するのがベスト。

https://labs.google/fx/ja/tools/whisk

ここで生成をするのですが、私が愛用しているGPTSを利用すれば、一瞬で高精度な画像を生成できます。

ブログやSNSで紹介しているコンテンツは、全てここで無料で受け取れます。

あわせて読みたい
KEN-LAB登録ページ メアドを登録すると色々なツールなどを配信しています。 現在はLINEステップツールを無料で配信中 LINEステップ配信ツールやAIツールなど無料で配布中です。 メールアド...

話が脱線しそうなので戻しますが、画像生成は微妙ということ。

ただ画像は自分でやっても、作業労力数秒です。しかも無料。

API通信作って、微妙な画像を作る行為は無駄です。

続いてもう一つ。

ノウハウがない。

続いてノウハウが殆ど無い事で初心者は心が折れる確率があります。

PAEは、基本的なアフィリエイトノウハウ、仕掛け方はなくメインは、ツールのみの印象。

知識と経験のある人と無い人で格差が発生し、僕のように一定の知識のある人は、改良し活かす。

弱者には少し厳しめ。
中級者以上は、便利。

とくに僕のようにCLIなどを使い倒してる身からすると例外なく便利。

知識や経験が少ないと慣れるまで時間を要するため、購入者のレベルに依存するツールです。

もしもPAEを導入したけど、活かし方で悩んでいる人は、メルマガ登録をしてください。

仕組みの組み方も無料でLINEいただければ教えます。

ちなみに僕はアフィリエイトしていません。

だから「当サイトの特典で‥」なんてことは言いません。

  • 活かし方サポート
  • 効率よく使う方法
  • 設置サポート稼働サポート

とか、LINEで対応できることは全部無償でしています。

登録→声掛け。

これだけで、プラスになります。是非活用をしてください。

あわせて読みたい
KEN-LAB登録ページ メアドを登録すると色々なツールなどを配信しています。 現在はLINEステップツールを無料で配信中 LINEステップ配信ツールやAIツールなど無料で配布中です。 メールアド...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KENのアバター KEN AI×人間のハイブリッド戦略家

名前:KEN
肩書き:AI×人間のハイブリッド戦略家 / 情報発信者 / デジタル錬金術師
ブログ、電子書籍、動画、SNS…どんなメディアでもAIを活用し、個人でも大きな富を生む戦略を発信。従来のビジネスモデルに縛られず、新時代の“稼ぐロジック”をアップデートし続ける。

神戸生まれの大阪育ち。

コメント

コメントする

目次